【5/7〜5/13】ショートフィルム上映会「ショートフィルム・アソート」のご案内こんにちは。映画チア部神戸本部です。この度元町映画館にて、チア部員がセレクトしたショートフィルムの特集上映「ショートフィルム・アソート」を開催します!2022.05.06 08:03
【8/13】活弁とピアノで味わう至高のホラー映画体験『怪奇と狂気の無声ホラー』のご案内こんにちは!映画チア部神戸本部です!夏の自主企画、無声ホラー映画を活弁と生演奏で楽しむ「怪奇と狂気の無声ホラー」を開催します!!!🔥 8/13(金)(そう、13日の金曜日…..‼︎)@パルシネマしんこうえんゲストに活動写真弁士の大森くみこさん、楽士の鳥飼りょうさんをお迎えし、モノクロ無声映画『カリガリ博士』を活弁+ピアノ伴奏、『狂へる悪魔』をピアノ伴奏で上映します!2021.07.31 15:22
大阪アジアン映画祭プログラミングディレクター・暉峻創三さんにインタビュー 完全版3月5日より、梅田ブルク7・シネリーブル梅田・ABCホールほかで開催中、毎年恒例の一大映画イベント・大阪アジアン映画祭。今回は、そんな大阪アジアン映画祭のプログラミングディレクター・暉峻創三さんに取材を敢行。「プログラミングディレクターって?」「作品選びの方法とは?」といった根本的な疑問から、「映画祭と動画配信の関係性について」「近年の日本におけるアジア映画への注目について」などなど、お話を伺ってみました!大阪アジアン映画祭に興味がある方はもちろん、映画祭運営に興味がある方も必見です!暉峻創三さんとは?2021.03.06 14:12
『第四欲求 若き映像作家の新◯◯論』公開記念 20代の学生監督へ独占インタビュー12月12日より、大阪十三シアターセブンにて1週間限定で上映されるオムニバス上映企画「第四欲求若き映像作家の新◯◯論」今回は、「バンタンデザイン研究所大阪校映像学部」の学生たちが制作した本作の公開に合わせ、映画チア部が独占取材を敢行。以下では、上映される作品の概要と学生監督へのインタビューを掲載していきます。「第四欲求若き映像作家の新◯◯論」とは?2020.12.06 19:19
淡路島にゴジラ襲来?!「ゴジラ迎撃作戦~国立ゴジラ淡路島研究センター~」完成披露イベントレポート2014年のハリウッドリメイクを皮切りに、2016年の『シン・ゴジラ』、2017年に公開されたアニメ『GODZILLA』3部作、来年には最新作『ゴジラVSコング(原題)』の公開も控え、再ブームが加速する人気映画シリーズ"ゴジラ"2020.10.10 00:13
元町映画館支援企画「チアシアターオンライン」開催決定!皆さん、いかがお過ごしでしょうか。世間も、生活も、コロナの影響を受けっぱなしですね。今日は、そんなコロナ社会の中で生まれた企画について、お話しします!コロナウイルスが猛威を振るい、休業を余儀なくされたミニシアターが苦境に立っていることは、お聞きおよびかと思います。もちろん、私たちがお世話になっている元町映画館も同じです。そこで、私たちにできることはないか?と考え、オンライン上映会を企画しました。元町映画館で出会った3人の監督の力をお借りして、5/9.10の2日間、短編映画上映+トークセッションを行います!その監督というのが、松居大悟監督・宮崎大祐監督・上村奈帆監督です!(かなり急ピッチで進めた企画なんですが、ものすごく豪華じゃないですか?)鑑賞機会の少ないレアな短編映画上映と、コロナ後の”今”、どんなことを考えてるのか?をじっくりお聞きしたトークセッションを配信します。加えて、コロナウイルスの影響により中止になった中之島映画祭で上映が予定されていた『KOBE OF THE DEAD』を上映し、発表の場とさせていただきます。こちらのイベント、収益の一部を元町映画館に寄付します。2020.05.04 12:47
映画「ペット」スペシャルイベントに参加してきました!2019年も終わりかけ、Twitterでは「#2019映画ベスト10」のハッシュタグが出回り始める季節になりました。『宮本から君へ』『狼煙が呼ぶ』などアツい映画がたくさん公開された2019年。特に下半期のシネコンでは『ターミネーター』や『スター・ウォーズ』を始め、超大作の続編が豊作でした!アツいのは劇場最新作だけじゃありません。今夏に公開された『ペット2』のBlu-ray &DVDが12月頭にリリースされ、それを記念した映画「ペット」スペシャルイベントにお邪魔してきました〜!イベント会場はユニバーサル・スタジオ・ジャパン。私は普段ミニシアター内で行われるイベントにしか参加しないので、「スケールでか……」なんて声が漏れちゃいました。そしてゲストは今をときめくものまねタレント・りんごちゃん!🍎2019.12.24 04:03
第5回チアシアター 開催のお知らせ第5回チアシアター〜関西先行公開〜『正しいバスの見分けかた』・『なれない二人』上映会チアシアターも、いつに5回目を迎えることになりました!今回上映するのは二本!1本目は『正しいバスの見分けかた』2019.09.09 12:34
第6回チアシアター開催のお知らせ🎬こんにちは!3期生のノコです!納得できない暑さの夏も終わり、「涼しい映画館に行きたいけど道中で死😩」なんて言うことも減ってまいりました。貴重な夏休み、私は何をしていたのか?皆さんと同じです。『全裸監督』を見ていました。チア部のピンク映画担当と名高い私が、SNSで無限に流れてくる「全 裸 監 督」の四文字を無視できるわけもなく……入りましたNetflix。観たいけど加入しないと観れない…観れないとなると余計気になる……この現象、週刊誌の袋とじみたいじゃないですか?Netflixは自らの特性を最大限生かしきったようです。感服。さて、前置きで持論を展開してしまいましたが、ここから本題!良質にも関わらず関西での上映機会が少なく、なかなか観客の皆さんに届いていない作品を1日限定で上映する自主上映会企画「チアシアター」、第6回の開催が決定しました!今回は「近藤啓介監督特集」!___________________近藤啓介 プロフィール1993年、大阪府にて生誕。映画監督になるべく大阪芸術大学芸術学部映像学科に進学。共同監督作『小村は何故、真顔で涙を流したのか?』が第17回京都国際学生映画祭長編部門にてグランプリを受賞。翌年、卒業制作で『APOLO』を監督し、第28回東京学生映画祭入賞。短編も数多く制作しており、今年6月には短編作品成仏イベント「僕の映画を観てください。靴、舐めますんで。」を開催。___________________気になる上映作品は3本!『ウーマンウーマンウーマン』(2019)2019.09.02 04:33
第4回 チアシアター 開催のおしらせ🎬さて!チアシアターも4回目となりました。注)チアシアターとは、学生による学生のための映画宣伝隊「映画チア部」による、自主上映会のこと。1回目の松本花奈監督特集、2回目の『カランコエの花』、3回目の『温泉しかばね芸者』に続く今回の作品は…『書くが、まま』 『決別』2019.05.13 06:53
映画チア部神戸本部🎬 入部希望者対象🌟説明会のお知らせ※こちらは映画チア部神戸本部の説明会についてのお知らせです。こんにちは。映画チア部神戸本部 3期生のミサと申します。学生の皆さま、この度はご入学、ご進級おめでとうございます💐そして、映画チア部に興味を持ってくださりありがとうございます!わたしたち映画チア部は、神戸『元町映画館』を拠点に、ミニシアターの魅力を学生に伝えるべく結成された、学生による学生のための宣伝隊です。主な活動として、学生限定 チア部とミニシアター鑑賞を深めるイベント「シネマツーリング」、TSUTAYA三宮店様でのオリジナルコーナー「チアコレ!」(昨年終了)、パルシネマしんこうえんとのオールナイト上映コラボ企画、元町映画館 シアタールームでの自主上映会「チアシアター 」があります。昨年は大阪支部、京都支部が新たに結成され、京阪神のミニシアターそれぞれの強みを活かし、より一層多くの方にミニシアター、および映画チア部を知っていただくため日々活動しております。また、4月20日には京阪神合同で『カメラを止めるな!』のスピンオフ作品、『ハリウッド大作戦』を関西地域において最速上映するイベント(@元町映画館)を予定しており、支部の垣根を超えて共に企画を作ることにもチャレンジできます。しかし、サイトやTwitter等からの情報だけでは、映画チア部についてご不明な点も多くあるかと思います。「映画チア部ってどんな団体?」「活動内容をもっと詳しく知りたい!」このような疑問にお答えするべく、プラス映画チア部について より興味・関心を深めていただくため、4月に説明会を開催いたします!以下、募集要項、説明会の詳細および応募方法についてです。2019.04.06 12:27
第三回チアシアター開催! はじまる前から胸さわぎ!春のお祭りさわぎの予感!?こんにちは。映画チア部のミサです。今日はパルシネマオールナイト明けですやすや眠っていました。そして明日は迫る新元号発表・・・私が眠っている間にも目まぐるしく時間が流れていることを実感しております。お休みの日に長時間寝てしまうと、ちょっと後悔してしまうのですが、「急がば回れだ 時は金なり Hey!」ってEXO-CBXが『Ka-CHING!』で歌ってくれているので寝だめもまあいっか、としましょう!注:私は最近K-POPグループEXOにはまっています。自分でもこんなに はまると思っていませんでした。記事とイッサイガッサイ関係なくてすみません。さて、前置きはここまでにして、次回の第三回 チアシアター について!!!前回の第二回チアシアター は『カランコエの花』。大阪教育大学flowerさんとのトークショーも好評をいただきました🌸2019.03.31 12:22