映画チア部

記事一覧(105)

元町映画館支援企画「チアシアターオンライン」開催決定!

第6回チアシアター開催のお知らせ🎬

こんにちは!3期生のノコです!納得できない暑さの夏も終わり、「涼しい映画館に行きたいけど道中で死😩」なんて言うことも減ってまいりました。貴重な夏休み、私は何をしていたのか?皆さんと同じです。『全裸監督』を見ていました。チア部のピンク映画担当と名高い私が、SNSで無限に流れてくる「全 裸 監 督」の四文字を無視できるわけもなく……入りましたNetflix。観たいけど加入しないと観れない…観れないとなると余計気になる……この現象、週刊誌の袋とじみたいじゃないですか?Netflixは自らの特性を最大限生かしきったようです。感服。さて、前置きで持論を展開してしまいましたが、ここから本題!良質にも関わらず関西での上映機会が少なく、なかなか観客の皆さんに届いていない作品を1日限定で上映する自主上映会企画「チアシアター」、第6回の開催が決定しました!今回は「近藤啓介監督特集」!___________________近藤啓介 プロフィール1993年、大阪府にて生誕。映画監督になるべく大阪芸術大学芸術学部映像学科に進学。共同監督作『小村は何故、真顔で涙を流したのか?』が第17回京都国際学生映画祭長編部門にてグランプリを受賞。翌年、卒業制作で『APOLO』を監督し、第28回東京学生映画祭入賞。短編も数多く制作しており、今年6月には短編作品成仏イベント「僕の映画を観てください。靴、舐めますんで。」を開催。___________________気になる上映作品は3本!『ウーマンウーマンウーマン』(2019)

映画チア部神戸本部🎬 入部希望者対象🌟説明会のお知らせ

※こちらは映画チア部神戸本部の説明会についてのお知らせです。こんにちは。映画チア部神戸本部 3期生のミサと申します。学生の皆さま、この度はご入学、ご進級おめでとうございます💐そして、映画チア部に興味を持ってくださりありがとうございます!わたしたち映画チア部は、神戸『元町映画館』を拠点に、ミニシアターの魅力を学生に伝えるべく結成された、学生による学生のための宣伝隊です。主な活動として、学生限定  チア部とミニシアター鑑賞を深めるイベント「シネマツーリング」、TSUTAYA三宮店様でのオリジナルコーナー「チアコレ!」(昨年終了)、パルシネマしんこうえんとのオールナイト上映コラボ企画、元町映画館 シアタールームでの自主上映会「チアシアター 」があります。昨年は大阪支部、京都支部が新たに結成され、京阪神のミニシアターそれぞれの強みを活かし、より一層多くの方にミニシアター、および映画チア部を知っていただくため日々活動しております。また、4月20日には京阪神合同で『カメラを止めるな!』のスピンオフ作品、『ハリウッド大作戦』を関西地域において最速上映するイベント(@元町映画館)を予定しており、支部の垣根を超えて共に企画を作ることにもチャレンジできます。しかし、サイトやTwitter等からの情報だけでは、映画チア部についてご不明な点も多くあるかと思います。「映画チア部ってどんな団体?」「活動内容をもっと詳しく知りたい!」このような疑問にお答えするべく、プラス映画チア部について より興味・関心を深めていただくため、4月に説明会を開催いたします!以下、募集要項、説明会の詳細および応募方法についてです。